UNISON SQUARE GARDEN六枚目のアルバム「Dr.Izzy」のツアーに参加したので今回もさらっと感想書きます!ネタバレ注意です。
1.エアリアルエイリアン
2.アトラクションがはじまる(they call it “NO.6”)
3.場違いハミングバード
4.23:25
5.マジョリティ・リポート
6.マイノリティ・リポート
7.Miss.サンディ
8.パンデミックサドンデス
9.シャンデリア・ワルツ
10.8月、昼中の流れ星と飛行機雲
11.君はともだち
12.等身大の地球
13.mix juiceのいうとおり
14.BUSTER DICE MISERY
15.オトノバ中間試験
16.シュガーソングとビターステップ
17.オリオンをなぞる
18.Cheap Cheap Endroll
19.徹頭徹尾夜な夜なドライブ
アンコール
20.フライデイノベルス
21.スカースデイル
22.桜のあと
こんなんでした。なんで所々で間を空けてるかというとセットリストがそういうセクションになってた気がしたからです(個人的にです)
エアリアル~アトラクション
最初の二曲はアルバム通りやるだろうなーって思ってたけど正解でした。この二曲はこのツアーじゃ最初にやった方が映える気がしたんで。 CIDER ROADの二曲もそんな感じでしたね
場違い~23:25
上の二曲やってる時に次どの曲でギア上げてくるのかなーって考えてたらこの二曲でしたね~~いやー最高!今回クセのある曲が多いからこういうユニゾンの花形みたいな曲でしっかりセトリの地盤固めてたのがよく分かりましたね。
MC→マジョリティ~シャンデリア
MCは「自分の場所を好き勝手使って自由に楽しんでください」みたいなのだった気がしますいつも斎藤さんが言ってますね。
その後に始まる曲がマジョリティ・リポート→マイノリティ・リポートこれ実はツイッターでMC後の曲でリポート連続でやりそうみたいな事予想してたんでちょっと嬉しかったです。ただマイノリティが先でしたけど。
今回自分の席一回のかなり後ろだったんですけど観客を見てて面白かったのは"マジョリティ"リポートは手を挙げる人があまりおらずノリ方もばらばらだったのに対し"マイノリティ"リポートではみんな手を挙げて同じ動きしてた事ですね笑 曲調的にタイトル反対でもいいんじゃね?とか思ってたんですけどこのちょっともやもやする感じとこの会場に起こる矛盾を田淵さん狙ってたんだろうなーって深読みしてます。
そしてこのセクションでもう一つ違和感を覚えたのはこのタイミングでパンデミックサドンデスをさらっとやったことでした。今回のアルバムの歌詞って他のアルバムと比べて尖っているというか刺しにきてる感じがしたんですよね。その代表ともいえるのがこのパンデミックサドンデスって曲でこれ美味しいタイミングで使うんだろうなーって思ってたらかなり早い段階でさらっとやりましたね。ライブで見るたびに思うけど二番の入りの「少し静かにしてもらますか」のセリフの後観客が少し静かになるのにやにやしちゃう。
その後にシャンデリアワルツ。もう定番も定番ですねこの曲。ユニゾンを象徴する曲の一つだと思いますしどのセクションにはめてもかっちり仕事をこなすエースですな。
8月、昼中の流れ星と飛行機雲~等身大の地球
バラードセクションですね 8月~はバラード曲の中でもトップクラスに気に入ってるので楽しみにしてたけど音源よりもライブの方が一言一言噛みしめるように丁寧に歌い上げててぐっと来ました。その後にやったのが君はともだちでした。セトリ予想をしてた時に8月~の後はクロスハートとか来そうやなーと思ってたけど君はともだちの方がカッチリピースがハマる気がして納得って感じでした。てかこの曲良すぎる。。。 その後は等身大の地球。久しぶりに最初のクラップできる!って思って手を叩いたんですけど会場でやってた人3割も居なくて新しいファンの人が増えたんだなーって感じた。シュガーソングとか聴いてからUNISON SQUARE GARDENに興味持った人でも余程じゃないとこの辺の曲までしっかり聴き込まないだろうしなー。手拍子とか掛け声の話田淵さんがよくしてるけど俺は音源に入ってる音は自分でもやってしまうなーって感じです。合唱とかなんでも間でも手拍子はあまりやらないです とはいえみんな自由に楽しんでて良い空間だなーって感じましたけどね!
mix juiceのいうとおり~オトノバ
ミックスジュースアンコールか最後の曲の一つ前とかでやるかなーって思ってたらMC後にさらっとやってここも予想できなかった。イメージ的にはCITSツアーのハーモナイズド的な使い方かな?その後ドラムソロからBUSTER DICE MISERYこの曲こんな美味しい使い方するのかwって思ったけどめちゃくちゃかっこよかったな。今回一番予想を良い意味で裏切られた感じだった。
そしてオトノバ中間試験!!!今回のアルバムで一番好きだしやっぱり他の曲より騒いでしまったw 落ちサビの「制限タイムはあと少し」の時の田淵さんの動きが好きすぎて見るたびにやにやしてしまう。
シュガー~オリオン
UNISON SQUARE GARDENの代名詞レベルになってる二曲を続けて演奏しててこの二つを聴きに来た人も多いだろうし粋な計らいって感じでした
Cheap Cheap Endroll
個人的に今回のアルバムで一番の問題作であるこの曲笑
徹頭徹尾と逆でも良かったんじゃない?ってちょっと思ってしまったけど本編を締めれる程の力がある曲ではないってことなのかな?後この曲フェスとかに最後やってさっさと帰っていくユニゾンがめっちゃ思い浮かぶんだよな・・w
徹頭徹尾夜な夜なドライブ
この曲も昨今のユニゾンには外せない一曲になりつつありますね。まさかこれで締めるとは思わなかったけどw
アンコール
フライデイノベルス
田淵さんが特に聴いてほしい三曲があるみたいなのをどこかで言ってたけど多分その中の一曲だと思う。この曲正直アンコールで映える曲には感じなかったけどそれくらい思いが詰まってるんだなって思うとこのポジションで良かったのかーって聴きながら納得。
スカースデイル
フライデイノベルスとなんとなく似てる雰囲気はあるけどやると思わなかったw大好きだからラッキーでした!
桜のあと
今回桜のあとスタメンから外されそうだなーって思ってたけど最後の最後にやりましたね!シングルで一番好きだしこの曲は本当ライブ映えする神曲だ。ライブをしっかり締めてくれた
簡単にまとめようとするけど結局長文で見にくくなってしまう><
相変わらずセットリストのからくりを作るのはうまいなーって感じでした。因みに大阪明日の公演も行くんですけど斎藤さん今日喉あまり調子よくなさそうだったし心配・・・それでもしっかりかっこよく歌いきるのはプロだなーって思いました。
以上!!
スポンサーサイト